三井化学EMS株式会社

Recruitment

知る

会社は若い人の意見を積極的に受け入れてくれるので
新しい風がみんなの刺激になります。

Interview2

生産技術課

所属部署と仕事内容について
教えてください。

私はこの会社で15年以上勤めています。正確には、派遣社員として2007年に勤め始め、2009年に正社員に採用されました。技術開発課を経て、現在は生産技術課に配属されています。課の仕事は、生産の安定化、トラブル対応、品質管理がメインで、それにプラスして生産に関連する開発案件も担います。メンバーは約20名で、大きく2チームに分けて業務を分担しています。
私が担当しているのは、主に成膜工程とケースなどの部材の開発案件です。

仕事の面白さや大変さ、
やりがいを教えてください。

生産に関すること、例えば品質を維持することなどは当たり前のことですので、やりがいというよりは満足を感じる仕事です。
開発に関わる仕事は、客先に改善提案したり、社内的なプレゼンをしたりすることも多く、認められた時は嬉しいですね。その辺りが一番ハードルの高いところでもあり、クリアできた時にやりがいを感じるところでもあります。

基本業務のほかに社内活動は
何かしていますか。

この会社には、法令で設置が決められているいくつかの委員会はありますが、部活やサークルなどはまだありません。例外として「なごみ会」という花見や忘年会といった社内イベントを仕切る組織があり、今年私は役員になっています。各課から選出された十数名で構成され、横のつながりも生まれます。

平日、休日のプライベート時間の
過ごし方を教えてください。

私の場合、通勤に時間がかかるので、平日は趣味に費やす時間はほとんどありません…。
欠かせないルーティンとしては、朝起きて真っ先にクレジットカードの利用状況をチェックするのが日課になっています(笑)。これから1 日がスタートします。
休日は、食べることが好きなので家族で食事に出掛けることが多いです。宮崎市まで行くこともありますね。宮崎県はなんでも美味しいですが、最近の延岡ではバターサンドがオススメですね。

将来の新入社員に対しての
アドバイスをお願いします。

はじめはみんな初めてのことが多いと思うので、まずは学んでいろいろと発見して、自分の意見を持ってほしいと思います。最低限の礼儀は必要ですが、上下関係もキツくありませんし、自主性を大切にする会社なので、意見も言いやすいと思いますよ。会社側はむしろ若い人の意見が聞きたいはずです。世代も違いますし、視点も違いますから。私も新しい風に期待している1人です。