Recruitment
人を知る
Interview8

自身の仕事内容について
教えてください。
私はペリクルの製造ラインの中で、ホットメルト工程と呼ばれる部分を担当しています。具体的な作業内容は、約200℃に加熱された接着剤をフレームで溶かして加工し製品として仕上げていきます。
装置のオペレーションのほか、手作業での異物除去やデータの記録管理も重要な仕事の一部で、品質維持のためにクリーンルーム内で厳格なルールに従って作業を行っています。入社してから7年間、ずっとこの工程に携わっており、経験を積んできました。

現在の仕事で
特別なスキルは必要ですか。
スキルというわけではありませんが、クリーンルームでの作業では異物混入の防止や衛生管理のため特別な注意力が求められます。入室時には全身コロコロやエアシャワーの使用、袖口のバンドの装着などが不可欠です。また、高温の接着剤を扱うため安全意識も欠かせません。
作業は製品ごとに異なるため、状況判断力や柔軟性も必要になりますね。今後は衛生管理者などの資格取得も視野に入れて、さらに知識とスキルを高めていきたいと考えています。

仕事に対するモチベーションと
将来展望を教えてください。
社会人としてつねに自分に厳しくありたいと思いますし、また向上心を持って仕事に取り組むことを大切にしています。
現在は、自分が関わっている製品が、世界でトップシェアを持っていることに誇りを感じていますし、その状況を今後も維持、発展させなければならないというプレッシャーを仕事のモチベーションにつなげています。
また、仕事を通じて専門性を高めていく過程にもやりがいがありますね。個人的な目標ですが、将来的には製造現場での経験を生かしてスタッフ業務や後輩の指導にも挑戦してみたいですね。
いま仕事以外で熱くなっていることを
教えてください。
普段からワークライフバランスを大切にし、オンとオフをしっかり切り替えることを意識しています。プライベート時間を大切にすることで仕事も頑張れますから、趣味のプロ野球観戦には熱が入ります。
特に読売ジャイアンツを応援しており、グッズ収集などにも力を入れてしまいます。また最近ではゴルフにも興味があり、休日にはリフレッシュのために楽しんでいます。

就職先候補としての三井化学EMSは
いかがですか。
三井化学EMS はペリクル製造の豊富な経験を持ちながら、組織としてはまだ生まれたばかりの若い会社です。風通しのよい職場づくりが進んでおり、自分たちの意見が会社運営に反映されるような実感もあります。
若手社員として自分たちが新しい会社を形作っていける手応えもありますね。世界トップの製品づくりに携わりたい、地元で安定して働きたい、自らを成長させたいと考えている若い人にとって、とてもよい職場だと思います。